2025/01/18 21:09

今日の筆文字 蝕

はじめての【 酵素玄米 】お米を食べないとパワーがでない。そう感じるのは特に朝食の時。朝食は必ずご飯を食べます。時間がなく、急用などでさっと済ませないといけない時に小麦のパンにしていた事がありました...

2025/01/17 22:01

今日の筆文字 三

和の匠 野永喜三夫ジューシーな【 豚バラの生姜焼き】固くなりがちなロース肉や小間切れ肉に粉をはたいたり、扱いにくい食材で作る工程が増えるなど料理の難しさを感じる時がよくあります。ちょっとした手間を省...

2025/01/16 22:29

今日の筆文字 掻

                       賛否両論  笠原流【 牛肉のしぐれ煮 】繊細で上品な味を好むのは日本人だから。日本人の原点は和食です。その土地で...

2025/01/15 22:52

今日の筆文字 籠

                バター、オイル、乳製品なし【 米粉のかご蒸しパン 】先日、片付けをしていたら祖母が使っていた蒸し器が出てきました。ここ半年、グルテンフリー...

2025/01/14 22:27

今日の筆文字 騰

 ノンオイル米粉の【 カリカリチヂミ 】最近は特に葉物が高騰していますね。キャベツが1玉1000円超えはさすがに高すぎますよ。そこで葉物野菜ではない野菜で米粉のチヂミを作ってみました。今回はねぎ・に...

2025/01/13 21:49

今日の筆文字 指

意外な美味しさ【甘酒おしるこ】~柚子皮~あんこのおしるこ、じゃない方の食べ方。味の想像ができませんでしたが、これが意外に美味しくて、私はこちらの方が好きかもしれません。ちょっと濃いめの甘酒(酒粕と...

2025/01/12 21:24

今日の筆文字 拗

植物油不使用海老の殻で【 ソフトえびせん 】海老の殻を捨てずにパウダーにし、片栗粉や卵などと混ぜてえびのお煎餅を作ってみました。植物油不使用で安心して食べられます。フライパンで少し焦げ目がつくまで焼...

2025/01/11 22:30

今日の筆文字 息

鏡開き 【 みりんおしるこ 】優しい甘さのみりんあんこでおしるこを作りました。みりんで煮るとコクが出てより美味しくなります。ちなみに、鏡餅にお酢を塗っておき、お供えしたらカビが全く生えませんでした。...

2025/01/10 23:39

今日の筆文字 菊

【 かぼちゃの和風ポタージュスープ 】~白皮砂糖かぼちゃ~白皮砂糖は昭和の時代に各地で作られていた日本かぼちゃ。肌色の皮で菊座の型です。去年の年末に帰省した際、このかぼちゃを実家でもらいました。30cm...

2025/01/09 22:33

今日の筆文字 埖

物に居場所を足立区では粗大ごみ(埖)を1年間20個まで、持ち込みに限り無料処分してくれます。そして、何度でも可になったのがありがたい。10年以上使っていた除湿器が壊れて、先日車で収集所まで持って行きました...

2025/01/08 20:47

今日の筆文字 裂

ノンオイル  揚げずにヘルシー【 かまぼこチップス 】お正月で残ったかまぼこの消費に。簡単なおつまみがトースターでできます。油不使用のせいかサクサクにはなりませんでしたが、味が濃縮されてさきいか(...

2025/01/07 22:31

今日の筆文字 菘

春の七草  ~ 菘(スズナ) ~今日は七草ですね。かぶの別名、菘(スズナ)の葉を使ってふりかけを作りました。桃屋のあまだきでんぶ  着色料無添加を加えたのですが、かなり甘かったので手作りの白だしで...

2025/01/06 21:46

今日の筆文字 客

仕事を生かした趣味【時計】以前、自身は時計屋さんで働いていた経験があります。(半年間ではありますが)時計の世界を通して接客の楽しさを知ることができ、私にとってとてもプラスになる仕事でした。また、お世...

2025/01/05 21:50

今日の筆文字 繊

ノンオイル寒い季節に笠原流【けんちん汁】温かい汁物は寒い季節には欠かせません。胃腸が疲れたという方にもピッタリなからだに染み渡る一品です。材料はあるものを使いました。ごま油(植物油)不使用。お肉もけ...

2025/01/04 22:13

今日の筆文字 秀

ノンオイル切り餅1個で作る【レンチンおかき】~黒蜜きなこ~三が日が明け、そろそろお餅に飽きてきたと言う方もいらっしゃるかと思います。我が家では毎日、あんこを乗せたきなこ餅を食べています。毎日食べて...