2025/07/06 23:17
植物油不使用さっぱり【 蒸しなす × なめこソテー 】蒸しなすはレンジで簡単に。なすとなめこは別々に味付けします。なめこソテーは自家製ラードを使ってじっくり炒めました。蒸しなすを裂いてポン酢だれ...
2025/07/05 23:55
植物油不使用味つけ失敗なし【小松菜の肉味噌炒め】全ての植物油には発ガン性があると言われています。戦前まで日本人は油を生鮮食品から摂取していました。植物...
2025/07/03 23:06
アレンジ かぼちゃサラダ【 塩麹かぼちゃ × 粒マスタード 】お鍋で作る塩麹かぼちゃをアレンジしました。味つけは塩麹と粒マスタードのみ。仕上げに粒マスタード...
2025/07/02 22:34
植物油不使用おかずやおつまみにも【 豆腐ふわもち焼き 】ペロッと一皿食べてしまうくらい食べやすい豆腐ふわもち焼き。絹ごし豆腐→木綿豆腐に変更緩めの生地だったので木綿で丁度よかったです。かにかまの代わ...
2025/07/01 23:49
膠原病(こうげんびょう)【リウマチ】は小麦粉などの四毒が原因私の妻の祖母の母、曾祖母が昔、リウマチを患っていたと妻から聞きました。妻も数年前に腕や指の関節痛で辛かった時期がありましたが、小麦粉・植物...
2025/06/29 23:10
大人の和スイーツ【 梅かすみ&梅かすみアイス 】梅を酒粕に漬けてから3日、よく漬かってトロトロに変化していました。食べてみると酸味の中にもほんのり甘味を感じて美味しかったです。アレンジで梅かすみを...
2025/06/28 23:35
体調整う作り置き ダイエットにも【 わかめとちくわの生姜煮 】不足しがちなミネラルがしっかり摂れ腸内環境も整えてくれるわかめとちくわの生姜煮です。しかも低カロリー、たんぱく質も摂れてしまう優れ...
2025/06/25 23:41
混ぜて漬けるだけ 和スイーツ冷凍梅で【 梅かすみ(梅粕蜜) 】梅かすみ(梅粕蜜)は、梅×酒粕×蜂蜜で作る梅スイーツ。漬けるだけなのでとても簡単です。完熟梅と酒粕の組み合わせで胃腸を温め、消化を助けたり疲労回...
2025/06/24 23:58
小麦粉不使用しっとりふわふわ【 米粉の厚焼きパンケーキ 】しっとりふわふわ。少しもちもちもちとした食感のパンケーキです。こんにゃくマンナンが入ると次の日もふわふわで固くなりません。長年の腹痛の原因が...
2025/06/23 23:19
材料3つ【 はちみつ塩トマトアイス 】湯剥きしたトマトを切って冷凍し、はちみつとお塩を振るだけでアイスの完成。冷凍トマトが簡単に美味しい氷菓になってしまいます。(細かく切った方が濃く感じられる)トマト...
2025/06/22 22:49
これ食べて痩せてきた人生です常備菜【 酢トマト 】ずっとトマトが身体にいいと思ってトマトジュースを毎日飲んでいました。ですが日本人が積極的に摂ってはいけない食材です。トマトは身体を冷やし、女性の生理...
2025/06/21 23:16
昔ながらの職人の技お煎餅【 風味焼き 】美味しくて身体に優しいお煎餅。添加物不使用で素材に拘っていています。材料はうるち米、醤油、砂糖、馬鈴薯澱粉、かつおぶしエキスのみ。固すぎず軽すぎず丁度いい食感...
2025/06/20 22:26
子供も危険【 ペットボトル症候群 】以前、働いていた職場にペットボトルのジュースを毎日2本以上飲んでいる年配の方がいました。ジュースでの水分補給は糖分の摂り過ぎでペットボトル症候群や糖尿病になる危険性...
2025/06/19 23:42
ピリッと大人のスタミナ料理賛否両論 笠原流【豚からし】少ない材料で簡単に作れる一品。ツーンと爽やかな、からしダレがいいアクセントになっています。チューブのからしは添加物が含まれているた...