2024/09/18 23:21

今日の筆文字 塵

砂糖不使用   材料2つ簡単!レンジで【キウイソース】みりんを使った優しい甘さのキウイフルーツソース。甘酸っぱくて爽やかな風味がいろいろな料理に合います。みりんは本みりんを使ってください。本...

2024/09/17 22:43

今日の筆文字 跳

砂糖不使用【みたらし団子】今日は中秋の名月ですね。きれいなお月様がみえます。月と言えばうさぎ。童謡「うさぎ」は江戸時代より歌い継がれているわらべ歌で作者は不詳。子供の頃から聞いているというだけでそこ...

2024/09/16 23:24

今日の筆文字 肪

血管ツルツル腎臓ピカピカ小豆で【塩みりんあんこ】身体に良くない食事を摂っていたことで、体調不良を起こしていたと気付いてからは体質改善のため毎日の食事に気をつけています。先日、みりんあんこについてお...

2024/09/15 21:29

今日の筆文字 鱗

失敗なし!水っぽくならない【やみつき春雨サラダ】いつも水っぽくなってしまっていた春雨サラダもこれなら大丈夫。ポイントは「春雨をそのままタレに浸す」です。そんな作り方があったなんて目から鱗ですね。レン...

2024/09/14 23:38

今日の筆文字 閉

砂糖不使用   アレンジ ほろにが【コーヒーみりんプリン】みりんを使った身体に優しいプリンです。(みりんは本みりんを使ってください)仕上げにコーヒーみりんシロップのソースをかけるとコクが...

2024/09/13 23:12

今日の筆文字 腸

無添加手作り【オーツミルク】自身が過敏性腸症候群だと分かったのはつい最近のこと。今までの食生活を見直し、小麦粉を摂らない食事を心がけています。オートミールを使った手作りオーツミルクは添加物や糖分が...

2024/09/12 22:46

今日の筆文字 抽

梅酢の裏技【梅酢おにぎり】程よい塩味が付くだけてなく、保存性もよくなるので暑い季節のお弁当にもピッタリ。【作り方】研いだお米1合に対して梅酢大1を入れ、混ぜたら分量までお水を入れて炊く。梅酢ごはんが...

2024/09/11 22:18

今日の筆文字 康

砂糖不使用自家製【みりんあんこ】優しい甘さのあんこ。甘さ控えめ、みりんのコク、豆の香りが引き立ちます。以前に作った発酵あんこより満足感があるので食べ過ぎません。小豆の栄養あずきは、大豆や落花生など...

2024/09/10 23:14

今日の筆文字 潰

梅干し屋直伝身体を最高に整える【焼き梅昆布茶】梅干しを加熱するとムメフラール(血流改善)とバニリン(燃焼効果)の成分が増加。冷え症の方やダイエットしたい方におすすめです。飲むと身体がぽかぽかして暖まり...

2024/09/09 23:48

今日の筆文字 艶

『つやつやの肌』は内側からいつまでも若くありたいですよね。外見だけでなく内側も若々しい人は意識してそれなりのことをやっています。肉体的にも精神的にも元気でいることを一生続けることが私たち現代人の課...

2024/09/08 22:46

今日の筆文字 丁

アレンジ【なすと甘辛豆腐のステーキ】豆腐にはたんぱく質やビタミン、ミネラル、脂肪酸、アミノ酸など豊富な栄養が含まれています。(豆腐一丁には肉や卵と同等かそれ以上のたんぱく質が含まれる)血糖値の上昇を...

2024/09/07 20:26

今日の筆文字 酷

砂糖不使用コクうま【味噌ごまだれ】しゃぶしゃぶ肉ができたら次はしゃぶしゃぶ肉に合うタレが必要ですね。買わなくても美味しいタレが簡単にできるコクうま〖味噌ごまだれ〗はいかがでしょうか。〖材料〗お好き...

2024/09/06 23:52

今日の筆文字 潜

豚しゃぶに旨味をしゃぶしゃぶ肉の旨味を引き出すポイントは『お塩』600ccの水に塩小1(塩分濃度約1%)を入れお湯が沸騰したら火を弱火にし、(完全に沸騰させてしまうと豚肉が固くなるため70℃~80度が適温)豚肉をほ...

2024/09/05 22:35

今日の筆文字 末

砂糖なしでも甘くて美味しい【塩かぼちゃ】かぼちゃは砂糖と醤油を入れて煮るものだとばかり思っていました。少量のお塩とお水だけで甘くて美味しい蒸しかぼちゃができるんです。素材の味をお塩が引き出してくれ...

2024/09/04 22:49

今日の筆文字 微

スーパーフード【ごま】先日の『しめじとにんじんのごま和え』や『ソフトひじきふりかけ』に使用した“ごま”は毎日取り入れたい食品の一つです。(いりごまよりもすりごまにした方が吸収率が上がる)ごまの栄養素の...