2024/08/29 23:04

今日の筆文字 乱

体質改善【みりんシロップ】砂糖の代わりになる身体に優しい調味料。カンロ飴のような風味で色々な料理に使えます。作り方はみりんを半分の量になるまで煮詰めるだけ。10年以上前から食後に起こる強い眠気に悩ま...

2024/08/28 22:31

今日の筆文字 栓

「ビールは水みたいなもの」私の祖父は帽子のひさしを作る職人でした。手先が器用で酒豪。「ビールは喉を潤す水みたいなもの」と飲まない祖母も認知していました。お金を惜しまず、外でも内でもビール、ウイスキー、...

2024/08/27 22:34

今日の筆文字 蠕

炭酸水の効能最近ではジュースなどの飲料水を買うことがなくなりました。手頃な価格で炭酸水が作れ、とても重宝しています。(食用の重曹とクエン酸)先日紹介した「はちみつジンジャーエール」は美味しすぎますので...

2024/08/26 23:21

今日の筆文字 溜

自宅で簡単【炭酸入浴剤】の作り方【材料】重曹     大2(30g)クエン酸     大1(15g) お風呂に入れるとシュワシュワ音がします。微炭酸で効果はまだ実感していませんが、時々...

2024/08/25 21:04

今日の筆文字  擂

超簡単【はちみつきゅうり】はちみつ・お酢・お塩のバランスが絶妙。お漬け物が苦手な方でも食べられます。お漬け物のような、そうではないような…不思議と癖になる味。他のはちみつでも、とても美味しかったで...

2024/08/24 23:31

今日の筆文字 維

よもぎ茶 × はちみつレモンよもぎ茶にティースプーン 一杯のはちみつレモンシロップとシロップ漬けのレモンを加えると、これが意外に美味しいんです。よもぎの苦味と香り、レモンの甘酸っぱさに癒されます。よも...

2024/08/23 22:30

今日の筆文字 蓬

もちもち富山名物【水だんご】真夏はなるべく暑くならなず簡単にできるレンジ調理がいいですね。草だんごや草餅が好きで、この水だんごにもよもぎをまぜこんでみました。今回は乾燥よもぎ(蓬)を使用。氷水で締め...

2024/08/22 22:46

今日の筆文字 檬

砂糖不使用【はちみつレモンスカッシュ】昔、サントリーのはちみつレモンが好きでよく飲んでいたことをふと思い出しました。結構甘かったような記憶がありますが、昔過ぎてはっきりと覚えていません。自身が特に...

2024/08/21 23:30

今日の筆文字 非

かんたん非常食&免疫力を上げる【炒り玄米】玄米を炒ると香ばしい香りが広がりプチプチと玄米が弾けてきたら美味しく炒れたという合図です。お好みの色になるまで炒ってください。ポリポリそのまま食べられ...

2024/08/20 22:48

今日の筆文字 殻

出し殻でふりかけ【昆布と鰹節おかか佃煮】食後、急に眠くなる。身体がだるい。イライラするなどの症状は糖質を摂りすぎているサインです。材料の砂糖をみりんに置き換えることで血糖値の急上昇を防ぎます。糖質...

2024/08/19 22:23

今日の筆文字 貧

【塩水漬け豆腐 × トマトと大葉のおひたし × わさび】先日の塩水漬け豆腐をアレンジ。トマトと大葉のおひたしとわさびをトッピングするとお店で出てくるような一品に。暑い夏にピッタリです。大葉はビ...

2024/08/18 23:06

今日の筆文字 徐

手作り合わせだし【昆布 × 鰹だし】昨日の梅酢昆布湯で使用した合わせだし。色々な料理に使えます。冷たいお味噌汁にしても。【材料】1L分昆布   10cm程度(約5g)削り節   15~20g塩  &n...

2024/08/17 22:42

今日の筆文字 汁

【梅酢昆布湯】~梅酢オタクが全力で伝える飲み物3選~今年の夏はとにかく暑いですね。ミネラルや塩分、水分補給をして熱中症対策です。「うま味」にはアミノ酸の一種である昆布のグルタミン酸、鰹のイノシン酸この...

2024/08/16 23:11

今日の筆文字 梠

【梅酢ラッシー】~梅酢オタクが全力で伝える飲み物3選~先日、梅ボーイズさんの地元、和歌山県みなべ町へ興梠(コウロキ)さんという方が移住されてきたそうです。コウロギではなくコウロキ。(宮崎県で多い名字)昨...

2024/08/15 23:06

今日の筆文字 力

【梅酢レモンソーダ】~梅酢オタクが全力で伝える飲み物3選~梅干しを作った時の副産物。梅酢を使った梅酢レモンソーダ。あと乗せ薄切りレモンが爽やかな香り。さっぱりして美味しかったです。クエン酸で熱中症予...