2024/01/02 20:38
手塚雄二展 雲は龍に従う先日、展覧会のチケットを頂きました。辰年の本年、巨大な2頭の龍の天井絵が日本橋三越本店に展示されます。年女ですので、是非見に行こうと思います。本日は妻の文章にな...
2024/01/01 22:04
辰年の年女明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。年末に実家に帰省して、お餅やみかん、ゆずなどたくさんもらってきました。元日の今日、初詣に行って黒豆など食べてゆっくりして...
2023/12/31 23:35
風邪の引き始めにも【みかん+緑茶】2週間くらい前から喉の痛みと咳が出てきてしまい治らないまま実家に帰ることになったのですが…なぜか薬を飲まずに咳と喉の痛みが治まってきたので驚いています。それは実家の...
2023/12/30 18:57
カンパチのあら煮本当はぶり大根を作りたかったのですが…ぶりが手に入らず、代わりにカンパチ(勘八・間八)が安く買えたのでぶり大根のぶりをカンパチに置き換えて作ってみました。ぶりよりカンパチの方があっさり...
2023/12/29 20:26
至高のほうれん草胡麻和えほうれん草は茎の部分が一番甘くておいしい。それなのに…いつも捨ててしまって、すごくもったいないことをしていました。知らないと損ですね。茹でたほうれん草に少量...
2023/12/28 19:44
しめ飾り作り毎年、お正月のしめ飾りを実家の父が作っています。指が痺れて、うまく縄が撚れないとぼやいていました。体調がいいとは言えないのに作ってもらうのも申し訳ないと思いながら、今年も甘えてお願いし...
2023/12/27 20:30
恒例の餅つきお餅が冷めても固くならない【水さらし・二度つき法】先日、久しぶりに実家に電話すると父が出て、病院で検査を受けたと聞き少し心配になりました。体調の方が万全ではなかったのですが今年も餅つき...
2023/12/26 19:25
無限トマトサラダ居酒屋の冷やしトマトが好きで、居酒屋に行くと必ず頼むメニューのひとつ。最近は家でのんびりすることが多く、家で作るようになりまし...
2023/12/25 22:07
クリスマスの和風きのこハンバーグ鶏肉料理は昨日作ったので、何か違う料理をと思い、豚挽き肉のきのこハンバーグを作ってみました。アレンジでソースを大1プラス。コウケンテツさんの和風きのこハンバーグを参...
2023/12/24 21:06
ブラックペッパーを効かせた鶏ささみの甘辛揚げおつまみ系が好きな私はこう言う料理に目がありません。ご飯にはもちろん、お酒のお供にも合う一品です。鶏肉をあまり細くしてしまうと固くなりやすいので注意。料...
2023/12/23 22:29
小麦粉を摂らない→便秘&生理痛解消小麦粉をなるべく摂らない生活に変えてから1年以上が経ちました。長年の便秘が嘘のように解消され、鎮痛剤を飲まないと耐えられない辛い生理痛もなくなり、鎮痛剤が不要な体質...
2023/12/22 20:52
元祖 カピバラの露天風呂今日は冬至ですね。冬至と言えばゆず湯。ゆず湯と言えばカピバラの露天風呂。元祖は伊豆シャボテン動物公園。カピバラが気持ち良さそうにゆず湯に入る姿に癒されます。カピバラの漢字表記...
2023/12/21 19:11
ハーフクリスマスツリー今年は半分のクリスマスツリーが流行っているようです。あのニトリのCMとか。確かに、丸々クリスマスツリーでなくても特に問題はありません。むしろ半分の方がコンパクトでいいですし、飾...
2023/12/20 20:42
ラヴィット !さかなの名前を暗記して増やしていく「さかなさかなゲーム」(ルール)1人ずつ魚の名前を挙げていく。その際に前の人の言った魚を覚え1個ずつ増やしていく。5秒つまったり、順番を間違えたりするとアウ...
2023/12/19 21:05
冬の楽しみ先日、実家から宅急便が届きました。箱を開けてみるとみかんと柚子が入っていて「やったね!」と2人で喜び、その日の夜に実家へ電話を入れました。「今年は沢山採れたからね」と前回と同じように父。年...