2025/09/02 20:02
植物油不使用
【 アジの塩焼きのり弁当 】
アジは小骨とゼイゴを下処理で取り除くと
食べた時の食感がよくなる。
(今回も魚焼きグリルを使用)
ゼイゴは鯵などのスズキ目アジ科の魚に
見られる尾の付け根近くの側線上に一列に
並んだ硬く鋭いとげ状の鱗のこと。
鱗が変化したもので正式名称を稜鱗(りょうりん)または楯鱗(じゅうりん)といい、魚に捕食される
際、特に後方から襲われる場合にその硬さで
相手から身を守る役割がある。
ご飯の一段目はねぎとおかか醤油を混ぜものを
敷く。
二段目には刻み海苔、アジの塩焼き、最後に
刻んだ紫蘇を振る。
もうこれだけで立派なのり弁の完成です。
今日の筆文字は稜です 難易度★★★★
書きかたのポイント 夌の上下のおもみを同じくらいに
気が向いたら書いてみてください