2025/07/17 23:11
ちょっとしたコツ
干物は下処理で美味しくなる
魚の干物は、そのまま焼いて食べるイメージか
強いですが、焼く前に軽く水で洗うとより美味しく食べられます。
以前にほっけの干物を解凍し、焼いたところ臭みが気になり
あまり美味しいと感じられず、かなり残念だった
事がありました。
干物をより美味しく食べる方法はかんたん。
干物の表面を水で軽く洗い流す。
(洗いすぎに注意)
洗う事で付着している雑菌や、酸化した脂を
流す事ができます。
水分を拭き取ったら、網で焼く場合は
キッチンペーパーにお酢を含ませ、ほっけの
両面にポンポンと軽く塗る。
後は焼くだけ。
すると…
ほっけの臭みはなく、水分が加わりふっくら。
油の代わりに酢を薄く塗る事で、網に身がこびりつきにくくなります。
酢には動物性たんぱく質を変性させる(固くする)
熱凝着を防ぎます。
とても美味しくなっていました。
料理は下処理が大切なんですね。
今日の筆文字は網です 難易度★★★★
書きかたのポイント 岡の中をおおきめに
気が向いたら書いてみてください