2025/07/07 22:38
すいかの皮は捨てないでください
くせになるお漬け物
【 すいかの皮 × 塩麹 】
七夕の今日、皆さんは何を願いますか。
自分だけを喜ばせる願い事は自分一人しか
幸せにできません。
昔の日本人、ご先祖様はこれから生まれてくる
未来の子供達の幸せを願う愛情深い人達でした。
余計な物、小麦粉・植物油・乳製品・甘いものの四毒を摂り続けた影響で
妬みや恨み辛みなどに心が支配され、
精神的にも、肉体的にも辛かった時期があったと
自身は実感しました。
四毒抜きを取り入れると過敏性腸症候群や
神経痛、気管支喘息などが改善され、現在では
精神的、肉体的にも安定しています。
昔の日本の食は決して粗末ではありません。
玄米や雑穀、お魚、お漬け物にお味噌汁が
日本人の健康を支えてきました。
日本の皆さまが健康で安心できる世の中に
なって欲しいと願っています。
参考:吉野敏明先生
七夕の短冊にかけて
短冊切りにしたすいかの皮で甘じょっぱくて
くせになる簡単なお漬け物を作ってみました。
すいかの皮(緑の部分を切り落とす)を短冊切りに
したもの約180gに対して塩麹小2を加え混ぜて
馴染ませるだけ。
すいかの赤い部分を少し残すと
塩麹で甘さが引き立てられます。
翌日には、すいかの皮から余分な水分が出る
ので捨ててください。
今回は塩揉みをしませんでしたが、塩揉みを
した方がより食感がよくなるかもしれません。
今日の筆文字は翌です 難易度★★★★★
書きかたのポイント さいごをながめに
気が向いたら書いてみてください