2025/02/02 23:30
【 子ども書道展 】
先日、町会の回覧板が回ってきました。
あるチラシに目が留まり、
そこには、子ども書道展と小振りな
ブロック体の文字が印刷されていて、
内容をよく見ると、小中学生が対象。
学年ごとに課題が出題されています。
「こい」「月」「水玉」など
よく見かける課題の中に「ゆずり葉」がありました。
調べてみたら、ゆずり葉は
枝の先端から束状に細長い葉をつける
常緑高木で、春に新しい葉が出ると古い葉が
場所を譲るように落ちて生えかわるのが特徴。
和名の由来になっているとあります。
まるで本来の日本人のようです。
一文字では「楪」。
私も子どもの頃に展覧会に何度か出品した事が
ありますが、
特選はなかなかとれませんでしたね。
今日の筆文字は楪です 難易度★★★★★
書き方のポイント 木のよこかくをややながめに
気が向いたら書いてみてください