2024/12/08 23:29

長引かせないために
【 咳・風邪の対策 】食事と薬


病院で処方される薬が全て正しいとは
限りません。
中には医師が治療方法を間違えてしまう
場合があるそうで、
私が子供の頃に診てもらった医師は正しく
これに当てはまっていました。

一番やってはいけないこと。
〖 漢方薬と西洋薬を併用してはいけない 〗
(互いの効果を打ち消してしまうため)

私の場合、そのまさかの
漢方薬と西洋薬の両方を処方されていました。
その上、母が食事を気にしない人だった
ため、毎日、朝食にカップ麺を出されて
食べていました。
長引くのも当然だったと思います。
知らない間に免疫を下げて身体を弱く
させていたんですね。

喘息でいつも学校を休みがちだったのは
私が元々、身体が弱かった訳ではなく、
食事と薬のとりかたを間違えていたから
だったと気付きました。

最近は身体の免疫異常を起こしたり、ガンに
なりやすいものを摂らない生活をしています。
(小麦粉、植物油、乳製品、砂糖)
おかげで風邪を引かなくなりました。
風邪を引いて咳をしている人と一緒に
仕事をしていても移りません。
自己免疫が高くなった証拠です。
まだ始めて半年も経っていませんが、
効果はてきめん(覿面)。
3ヶ月からがスタートですので、
何でも即効性があるものは逆に
怪しいと考えた方がいいと思います。
参考:吉野敏明先生

今日の筆文字は覿です     難易度★★★★
書き方のポイント へんをつめぎみに
気が向いたら書いてみてください